母親の “ 大殺界 ” と
お子さんの受験が重なり
大変ご心配をされているという、
そんなご相談を受けました。
受験生をもつ母でしたら、
“ 大殺界 ” に限らず
色々なご心配事があるはずです。
今日はそんなお話しです。
前回 反抗期【母の叫び相談室】ブログ
【思春期・反抗期】運命と運勢は違う?占いって何?
こちらからどうぞ。
◆ 1:1対面 ご家族運勢鑑定ご相談【お客さまの声】
鑑定いただきありがとうございます。
ここ数年の私のあまり良くない運勢と
子供の大切な受験の時期とが重なり、
親の運勢が子供の運勢までも
引きずってしまうのでは…
と思い鑑定をお願いしました。
私の悩みに寄り添っていただきながら
家族全員の相互関係の鑑定を
していただき、色々な角度から
アドバイスをお聞きすることができました。
“ 厄 ” というのも
いくつかの種類があること。
むやみに厄を怖がることはなく
じゃあ、どうしたら心穏やかに
過ごせるかなどもお話しいただき
ありがとうございました。
帰りは心がすっきり軽く
感じられました。
今後もよろしくお願い致します。
Mさん 心温まるお言葉
ありがとうございました。
同じようなお悩みをもつ母へ
力強いメッセージとなると信じています。
感謝いたします。
◆ あなたは大殺界と言われたらどう思いますか?
“ 大殺界 ” よく耳にしますね。
興味のある方はお調べになったり、
占い師さんに聞いたり
したことがあるかと思います。
あなた自身が
“ 大殺界 ” というのがわかった時
あなたはどう思いますか?
ビクビク 怖いイメージ?
じっとしておかなきゃいけない?
何か良くないことがあるたび、
“ 大殺界 ” だから…と思ってしまう?
自分が “ 大殺界 ” だから
まわりに迷惑をかけている?
子どもや夫にも悪影響を及ぼしている?
ん~、 これは良くないですね!!!
◆ 受験の時期に大殺界かもしれない
ちょっとした興味から
そのようなことを聞くのはいいのです。
人は自分自身が悪いと言われれば
興味本位で聞いたことであっても
後々、心に不安材料として残ります。
正しい知識をもって、
“ 大殺界 ” を受け止める必要が
あるのです。
むやみに怖がり不安に思うことは
逆効果です。
いつもお話ししていますとおり、
母は家族の中心的役割を
担っていますので
母の 『 考える事・思い 』 というのは
本当に重要なのです。
家族の行く末までも関係していきます。
また、“ 大殺界 ” はあなただけでなく
子どもや夫、みんなに公平にやってきます。
反抗期の時期に大殺界であったり
受験の時期に大殺界かもしれない。
ですから、 正しい知識をもって、
過ごさなければならないのです。
◆ “大殺界”を正しく理解し、逆に好転させよう!
「本年、厄年ですよ」
「大殺界が2年続きますよ」
これは単なる占いです。
もしそうだとして では、
その厄年を
大殺界の2年を
どう受け止め、
どのように過ごせばいいのか。
“ 大殺界 ” とは何なのか。
このようなお話しまで
私はきちんとお伝えするようにしています。
昨晩のお月さま
満月だったのですね…♪
あまりにも奇麗に輝いていました。
真夜中、西の夜空に傾いていきました。
とても美しかったです。
あなたとあなたの大切なお子さんが
今日も幸せでありますように。
それではまた!
続き 反抗期ブログはこちらから
【思春期・反抗期】 受験 失敗しますよ。
お役に立ちます♪ 登録はこちら
心穏やかに1か月を過ごしてほしいと思います♪
↓ ↓ ↓
① LINE専用 “今月のあなたの運勢” 配信!
② 思春期・反抗期のお悩み解決法 配信!
・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。☆
・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。☆
【年内日程】母の叫び相談室 お茶会 開催!
運勢鑑定付き♪ 少人数 お茶会開催!
実際にお茶会する場所です♪
2016年11月の運勢 <11/7~12/6>
ブログ内 配信!
①今月の運勢 “3つの注意点と対処法”
②九星別 “体調面に注目”
③九星別 “良い面を意識して運気アップ”
にほんブログ村 参加しました!
応援クリック よろしくお願いします
・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。☆
にほんブログ村
にほんブログ村
◆ ………………………………………
壮絶反抗期の子どもをもつ【母の叫び相談室】
高橋 プロフィール
日本で唯一
家族の相互関係 運勢鑑定ができる
東洋天象哲理学研究会 学会員
恋愛・結婚・家族・命名・子育て・進学・夫婦・
就職・仕事・起業・旅行・移転・方位・健康・
人間関係 等
あなたの幸せを 家族の充実を願って
十干・十二支・五行・気学・方位学・四柱推命 他
データベースを基に
動きのある(自然の法則を司る)気学を活用し
今 どうすべきか をお伝えします。
◆ ………………………………………