にほんブログ村 参加しました!
応援クリック よろしくお願いします ゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。☆
にほんブログ村
にほんブログ村
こんばんは。
壮絶 反抗期の子どもをもつ【 母の叫び 相談室 】
高橋肖鳳です。
今日は
『 学校に行かない 』
お話しいたします。
前回 母の叫びダイアリー 続きです
◆ 今夜 は 新月
太陽と月とどちらが好き?と言われたら
迷わず お月さま。
満月と新月とどちらが好き?と言われたら
迷わず、新月。
満月の光でさえ
私には眩しく感じる時があります。
新月の夜気が好きです
姿が見えないと
自分の心に問いかけることができるから。
『 新月の願い事 』
確かに
満月とは違うお願い事ができそう。
あなたは今夜
どんなお願い事をしますか…?
◆ 学校に行かない
中高生くらいになりますと
引きずってでも学校に連れていく
なんてことは無理ですよね。
我が家でも不登校一歩手前までいきました
高校1年生の後半
「このまま遅刻・欠席が増えますと
不登校になりかねないので…」
担任の先生から注意を受けたことがありました。
まさか、不登校… (うそでしょう)
反抗期の子どもをもつ母の悩み
永遠に続きそうで
真っ暗なトンネルの中を彷徨うようで
◆ 今日は母さんとどこか行かない?
実は 母に甘えたいんですね。
私が試してみたこと
“ 今日は母さんとどこか行かない? ”
その日はお小言は一切なし
大人扱いしてランチしたり
ドライブに少し遠出してみたり
横浜みなとみらいをお散歩してみたり
本当は学校の日なんだけど…
というのがいいみたい
生意気な態度もだんだんと緩んできます
時々そんな風にして強弱をつけていました
でないと、身がもたないですからね
◆ 泣きながら「抱っこして」
身体はもう大人なのに
心はまだまだ小さい子と同じ
本当は甘えたいのです。
めちゃくちゃな態度、言動の後に
泣きながら「抱っこして」
うちの娘はよく言っていました。
ソファに座って抱っこしました。
覆いかぶさるようで太ももが痛い
でも、我慢。
小学1年生の初夏の頃のことを思い出します
ランドセルを玄関で投げ
30分大泣きです、それも半年間。
あの時も本当に疲れました…
玄関でランドセルを投げ捨て泣き叫ぶ小学1年女子
本当はね
小さい子みたいに
抱っこしてほしいのです
あなたとあなたの大切なお子さんが
今日も幸せでありますように。
それではまた!
◆ 今すぐ!
我が子の反抗期 相談お問い合わせをしましょう
【 お問い合わせ・ご相談申込みは こちらから 】
◆ 高橋肖鳳 プロフォール
恋愛・結婚・家族・命名・子育て・進学・夫婦・
就職・仕事・起業・旅行・移転・方位・健康・
人間関係 等
【 あなたの幸せを 家族の充実を願って 】
十二支・十干・五行・気学・方位学・四柱推命・他
データベースを基に
動きのある(自然の法則を司る)気学を活用し
今 どうすべきか
どのようにすべきか
を ご相談の中でお話しします。